利用案内

LIBRARY INFORMATION

利用対象者

● 本学学生
 
● 教職員
 
● 学外者

(卒業生)
カード発行手数料として500円かかります。
初回、カード発行の受付時間は、9:00〜17:00です。
受付時間外のカード発行をご希望される場合は、図書館までお問い合わせください。

(大学・病院等の機関に所属されている方)
原則として所属機関の発行する紹介状が必要です。
カード発行手数料として500円かかります。
カード発行の受付および図書館の利用時間は、9:00〜17:00です。

館内施設の利用

資料について

館内の資料は自由に利用することができます。利用が終わったら、書棚の元の位置に返却してください。 元あった場所がわからないときは遠慮なく図書館司書に渡してください。(配架が乱れると、資料の紛失につながります。)

図書
看護、医学分野を中心に収集・所蔵しています。
雑誌
和雑誌(日本語の雑誌)は、タイトルの50音順配列、洋雑誌(外国語の雑誌)はアルファベット順配列で書棚に配架されています。
雑誌棚には、最新号が表に並び、バックナンバーが裏側に配架されています。さらに古いバックナンバーは集密書架に配架されています。
紀要
大学や研究所などで発行する、研究論文や調査報告などを載せた定期刊行物のことです。タイトルの50音順配列で配架されています。
新聞
中日新聞(朝刊のみ)を購読、過去3か月分を保存しています。
視聴覚資料 (ビデオ・DVD)
看護、医学分野の教材ビデオ・DVDを所蔵しています。館内のAVブースでのみ利用ができます。

設備について

AVブース
3席のAVブースがあります。VHS、DVD、CDの再生が可能です。窓口に申し込んでください。
PCブース
8 席のPCブースがあります。学習・調査目的を前提にデスクトップパソコンによる、インターネット、CD-ROM などが利用できます。原則一人一回30分ですが、他の利用者の順番待ちがなければ引き続き延長できます。個人的なファイルやブックマークの保存はご遠慮ください。利用目的に違反している場合は、利用を制限することがあります。試験時、レポート提出時、実習時期は利用が込み合います。 ワード、エクセル、パワーポイントなどを使ってレポート作成する場合は、マルチメディア教室をご利用ください。
貸出用PC
館内貸出用として、ノートPCが利用できます。窓口に申し込んでください。
グループ学習室
グループで利用できる予約制の学習室があります。窓口に申し込んでください。

資料の貸出・返却

貸出

利用区分 図 書 雑誌・紀要,新聞
視聴覚資料(ビデオ・DVD など)
参考図書(辞書、辞典、白書など)
学部生 5冊 14日(延長可) 閲覧のみ
大学院生 10冊 30日(延長可) 閲覧のみ
教職員 10冊 30日(延長可) 視聴覚資料貸出可、雑誌・紀要当日貸出可、ほか閲覧のみ
学外者 3冊 14日(延長不可) 閲覧のみ

学生証・職員証(貸出証)と貸出する資料を一緒にカウンターまでお持ちください。
手続きをせずにゲートを通過するとブザーが鳴ります。
貸出期間を延長する場合は、期限内に当該資料をお持ちください。
延長は1回限りとし、貸出予約がある場合には、予約者への貸出を優先します。
学外の方は、貸出期間の延長はできません。

返却

返却する資料を返却期限内にカウンターまでお持ちください。閉館時はブックポストに返してください。

貸出できない資料

雑誌・紀要・新聞・視聴覚資料(ビデオ・DVD など)・参考資料(辞書・事典、白書、年鑑など)
※ 館内でのみ利用できます。

その他のサービス

コピー(複写)

図書館の資料は、著作権法に違反しない範囲内(一著作物の半分以下、一人一部のみ、調査・研究を目的とする等)であれば、 館内のコピー機を利用して複写することができます。申込み用紙に記入後、ご利用ください。

学生・学外者 館内コピー機 (コイン式・10 円/1 枚)

学内者向けサービス

予約

貸出されている図書の予約を希望する場合、窓口で申し込むか、蔵書検索のページ(OPAC)から予約してください。予約本の確保はメールにてお知らせします。
メール連絡後一週間はカウンターで保管していますので、その間に借りに来てください。保管期限が過ぎた場合は予約キャンセルとなります。

レファレンスサービス

学習・研究に必要な情報や資料を探すお手伝いをします。
わからないことがあったら、遠慮なく司書までお尋ねください。

ILL(図書館間相互利用サービス=Interlibrary Loan)

当館に所蔵がない資料を、国立国会図書館や他の大学図書館から現物貸借をしたり、文献複写を取り寄せたりできるサービスです。
送料、複写料は申込者の実費負担となります。希望者はカウンターにて申し込んでください。教職員はLIMEDIOから申し込むことができます。
書名・雑誌タイトル、著者名、論文タイトル、ページ、番号、年等を申請用紙に記入の上、申し込みをお願いいたします。
典拠資料等のコピーによる申し込みも可能です。

現物貸借
図書(現物)を取り寄せます。
辞書・事典・白書・年鑑などの参考図書は取り寄せできない場合があります。
文献複写
主に雑誌論文の複写物を取り寄せます。

図書館へのリクエスト

購入希望図書は、図書館からの募集期間中にフォームからご回答いただくか、用紙に記入のうえ、館内設置のご意見箱に投函ください。

資料のさがし方

図書・視聴覚資料のさがし方

図書と視聴覚資料は、看護、医学、一般(看護、医学分野以外)の各分野に分かれて、背ラベル(背に貼ってある3 段のシール)の番号順で書棚に並んでいます。
図書館資料は、すべて左から右に並んでいます。一段が終わるとまた次の段の左からはじまります。

資料の分類とラベルについて

ラベルの見方
1 段 目 分類番号
2 段 目 著者記号 著者または書名のアルファベット頭一文字
3 段 目 巻冊記号 巻数、年号
ラベル下シール 赤● 大形本
黄● 付属資料付(別冊、CD,CD-ROMなど)
緑● 美術大形本
「大形本」と「美術大形本」は別置されています。

利用したい資料が図書館にない場合は、ILL、リクエストなどのサービスを利用することができます。
館内PC・タブレットから、近隣図書館の蔵書を調べることもできます。